top of page

ネパールへの想い

弊社は、以前よりネパールへの国際支援や国内に在留するネパール人の支援を行なっており、ネパールとは大きな繋がりがあります。特に、弊社は日本国内において特定技能で就労するネパール人の登録支援機関として活動しており、彼らの仕事や生活全般における支援に尽力しています。

ネパール国旗

登録支援機関|特定技能

許可番号:19登-003382|申請取次承認番号:神登20-16

Registration support organization

ネパールの風景

ネパールの特徴と文化

ネパールは、北はチベット自治区と接するヒマラヤ山脈、南はインドへとつながるタライ平野に挟まれた内陸国で、ヒマラヤトレッキングの玄関口として知られています。

公用語はネパール語、首都はカトマンズ、主な宗教はヒンドゥー教、次に仏教です。

ネパールは「敬意と礼を重んじる」国で、ネパールのあいさつは、「ナマステ」相手と目を合わせながら、胸のあたりで 両手を合わせて挨拶します。

目上の人には「ナマスカール」といって、さらに敬意を示す場合もあります。

年上の人や、両親、祖父母、先生に対する敬意をとても大切にし、いくら仲が良かったとしても、目上の人にタメ口を使うのは言語道断です。

362609486_283906647554533_2131879479888950516_n.jpg

そういった点から、日本人の感覚や文化とよく似ており仕事に対しても

「目上の人への敬意」を持って真面目に取り組んでくれます。

Specified Skilled Worker
特定技能について

特定技能外国人材のことなら
株式会社 Dogwood Communityにお任せください

特定技能とは?

人材を確保することが困難な12の職種において、一定の専門性・技能を有し印戦力となる外国人を受け入れる為に創設された新しい在留資格です。

「特定技能1号」「特定技能2号」があり、それぞれ次のように定められています

特定技能1号

①介護
②ビルクリーニング
③素形材産業
④建設
⑤造船・舶用工業
⑥自動車整備
⑦航空
⑧宿泊
⑨農業  

⑩漁業
⑪飲食料品製造業
​⑫外食業

特定技能2号

受入可能な12の職種

在留期間

技術水準

日本語能力水準

家族の帯同

受入機関又は
​登録支援機関による支援

1年、6ヶ月又は4ヶ月ごとの更新

通算で上限5年まで

試験等で確認

(技能実習2号を修了した外国人は試験等免除)

生活や業務に必要な日本語能力を試験等で確認

(技能実習2号を修了した外国人は試験等免除)

基本的に認められない

対象

3年、1年又は6ヶ月ごとの更新

試験等で確認

試験等の確認は不要

要件を満たせば可能(配偶者、子)

対象外

(対象12分野)※写真をクリックすると各分野ページが開きます。

患者とケアワーカー

介護分野

建設現場の男性

建設分野

バリスタ

外食業

港で貨物船

造船・船用工業

飲食製造.jpg

飲食製造業分野

整備士試験エンジン

自動車整備分野

ホテルのチェックイン

宿泊分野

ガラスびんの製造

素形材産業

職場でのトラクター

農業分野

空港

航空分野

窓ガラス用洗剤

ビルクリーニング

漁網

漁業分野

From job offer to coming to Japan

​特定技能人材導入の流れ

● お申込み~入職までは、下記のような流れになります。

打合せ

​01

step

<お申込み>

制度・概要説明等

制度や受け入れについてご説明します。

打合せ

04

step

<採用内定>

雇用契約の締結

内定者と雇用契約を締結します。

打合せ

​02

step

<事前準備>

求人募集・履歴書作成

求人票を頂戴し、候補者を選定します。

打合せ

05

step

<申請手続き>

在留資格申請・現地手続き

弊社が申請取次等を行います。

打合せ

03

step

<面接>

オンライン面接の実施

現地での面接も対応可能です。

打合せ

06

step

<入職>

雇用先で勤務開始

弊社が送迎、その他支援を行います。

3週間~1ヶ月程度

3カ月~4カ月程度

Support System
■ 
登録支援機関としての支援内容

取り扱い可能国

336477491_6722597251087069_4798117293608281399_n.jpg

ネパール

人口…3,003万人

主要産業…農林業

言語…ネパール語

宗教…主にヒンドゥー教

ベトナム

ミャンマー

image.png

人口…9,747万人

主要産業…サービス業

言語…ベトナム語

宗教…主に仏教

人口…5,380万万人

主要産業…サービス業

言語…ミャンマー語

宗教…主に仏教

278979894_5367832059915159_2140946797722316265_n.jpg

取扱い可能業種

● 弊社が強みとする職種

患者とケアワーカー

介護分野

職場でのトラクター

農業分野

バリスタ

外食業

窓ガラス用洗剤

ビルクリーニング

飲食製造.jpg

飲食製造業分野

建設現場の男性

建設分野

ホテルのチェッ�クイン

宿泊分野

空港

航空分野

ミーティング

詳しいご説明をご希望される場合は、Webからお問い合わせいただけます。

Contact​

お問い合わせ

Client Testimonials

ご利用者様の声

アミコ株式会社  代表取締役  岩見 博史様

●受け入れ分野:介護

●受け入れ国籍:ネパール・ミャンマー

当社が運営する12の施設において、利用者様の増加に対して必要な職員数が確保出来ず入居を断らざるを得ない状態が続いております。広く海外人材の採用目を向けたとき㈱Dogwood Communityに出会い、ネパールの人材採用に大きく方向転換させて頂きました。実際に面接させていただいたときに、「日本で成功したい!」この様な気迫を感じる人材が沢山おられました。最近の日本人が忘れた「家族のために働く喜びと希望」の様な考え方がこの国には残っている様な気がしました。我々もこの思いを持って来日する彼らに出来うる限りの協力を惜しみません。

特定技能制度という新しい海外人材の獲得について、業界のパイオニアとして頑張っておられます。私どもの法人グループも「技能研修制度」の使いにくさを痛感していた段階で当社をご紹介頂き、今後も新しい制度に因る採用活動を確実に進めて行きたいと願っております。特定技能制度・技能研修制度・EPA等、海外人材の確保の方法は今後も増えてくると思いますが、何れにしても避けては通れない時代となってきます。たとえ少人数であったとしても、他社より早く「外国人と働く職場環境」の構築に努力されては如何でしょうか?結果、そこで働く日本人職員の刺激にも成るのではないでしょうか。

アミコ株式会社岩見様
アミコロゴ.

社会福祉法人神戸老人ホーム法人本部

副施設長 内海 健一 様

●受け入れ分野:介護

●受け入れ国籍:ネパール・ベトナム

特定技能制度は、新型コロナでまだそこまでの入国数は伸びていませんが今後、介護業界に於ては技能実習よりも特定介護が重宝されるのではないかと考えています。実際に面接をさせていただいて、「早く日本に来たい、頑張りたい」という気持ちが面接でとても良く伝わってきました。一生懸命日本語を勉強しているであろうことも伝わってきます。
特定技能制度は、在留期間が技能実習の3年と比べ5年と長く、介護技能評価試験に合格しており、即介護人員としてカウントできる。事業所を限定できない点に不安はあるが日本人と同等の処遇や教育の支援をすることで本人も理解してくれるのではないかと考えています。

㈱Dogwood Communityは、ネパールとのパイプのある人材を身近に抱え、ネパール職員も採用し、とても積極的な取り組みであると思う。営利目的というより、ネパールとの人材交流に主眼を置いているところが良いと感じています。ネパールの方々は日本人と親和性が高く、喜びや悲しみの感受性が高い国民性であると聞いています。既にベトナム・ミャンマーの留学生や技能実習生を受け入れ期待通りの活躍をしていただいております。職員もご利用者様も比較的抵抗なく受け入れができるのではないでしょうか。絶対数が不足する介護人財の貴重な戦力として期待しています。

老人ホーム内海様
神戸老人ホームロゴ.webp

社会福祉法人洗心会 特別養護老人ホームときわ

 施設長 森 美恵子 様

IMG_9704.jpeg

特別養護老人ホーム

ときわ

●受け入れ分野:介護

●受け入れ国籍:ネパール・ベトナム

当施設は、特定技能制度が創設された2019年度より外国人材の受け入れを進めて参 りました。その理由としましては、超少子高齢化社会に突入し既に始まっている介護 人材不足問題が大きな要因にあります。当時は、施設を開設したばかりということも あり10年後・20年後を想像した時に人材確保や定着率の面において悲観的になって いました。そんな時、株式会社Dogwood Community様より特定技能人材との共生を 勧めていただきネパールの方達を受け入れることとなりました。 最初は初めての外国人材の受け入れで不安はありましたが、いざ受け入れると皆さん とても真面目で日本人以上にお仕事に対する姿勢や想いが素晴らしく何よりも努力家 の方がとても多い印象です。今では、一施設で18名の特定技能人材を雇用しており全 国的にも珍しい特定技能人材との共生体制を構築しております。それが実現できたの も登録支援機関の株式会社Dogwood Community様が、外国人材と当施設の間に入 っていただき色々な面でサポートやフォロー をしていただいたこともあり、大きなトラブル もなくここまで来れたと思っています。最近、 技能実習制度の廃止などのニュースを見る機 会があり今後、益々特定技能制度が注目され てくると思います。人材不足にお悩みの際は 株式会社Dogwood Community様に一度、ご相談することをお勧め致します。

376355340_3610834775906513_7025437533099037090_n.png

ヤマヒデ食品株式会社 専務取締役  上山 浩 様

373465916_1497646374339260_7424684455961350582_n.jpg
IMG_9703.png

ヤマヒデ食品株式会社

●受け入れ分野:飲食製造

●受け入れ国籍:ネパール・ベトナム

我社は創業70年、削り節を中心とした食品加工の事業を行っておりこれまで日本の食文 化を支え続けて参りました。今後、会社としてさらに生産量を上げたいと考えていた時に 人材確保の面において外国人採用を検討するようになりました。ただ、これまで外国人採 用をしたことがなく右も左もわからず困っていた時に株式会社Dogwood Community様 をご紹介いただきました。登録支援機関が全国で8500社あると聞いていたので、信頼で きる支援機関を選定するために株式会社Dogwood Community様を通じて外国人を採用 している会社の評判等も参考にしながら、最終的に信頼と実績のある株式会社 Dogwood Community様に決めネパール人材を採用しました。 最初、日本語でのコミュニケーションによる不安があったのですが日本語も会話上は問題 もなく、大変真面目に勤めてくれています。また、何か困ったことがあれば株式会社 Dogwood Community様が迅速かつ丁寧に対応してくれるおかげで今のところ心配する 程の事もありません。現在、新たにベトナムの方 も採用させていただき気づけば外国人材とのチ ームで違和感なく仕事ができています。今後は 世の中の流れとして、外国人に頼らなければ立 ち行かない社会になってきています。外国人の 採用を検討される場合は、信用と実績のある株 式会社Dogwood Community様さんにお願い することをお勧めします

市川ナーセリー 代表 市川 健太郎 様

373474440_324977543431714_3752920509875226054_n.png
logo.png

●受け入れ分野:農業

●受け入れ国籍:ネパール

近年、日本国内の農業における人手不足がメディアでクローズアップされています。そ の背景として、農業は少子高齢化の影響を受けやすく、そのうえ後継者不足と新規就 農者の減少も相まって、人手不足が一段と深刻さを増しています。当ナーセリーもこれ まで技能実習生に頼ってきましたが、株式会社Dogwood Community様に出会い将 来を見据えた時に安定した制度だと感じ、特定技能制度でのネパールの人材を雇用さ せて頂きました。 これまでネパールという国や人と接する機会がなく、当初は少し不安がありました。 しかし、面接時にとても驚いたのが日本語の堪能さです。面接時は全て日本語で実施 し、オンライン越しではありましたが真面目さが伝わってきました。その後、入国し雇 い始めた当初から、日本語でコミュニケーションがしっかりとれこれまでの技能実習 生で苦労した日本語での会話で困ることはありませんでした。一年経過した今では、 私が不在時などの際は電話での指示でほとん ど仕事を理解しこなしてくれるようになりまし た。また、株式会社Dogwood Community様 による入国前から入国後のサポートや定期的 なフォローアップのおかげもあり安心して受け 入れを行えることができました。もし、登録支援機関選びに困っていたら株式会社Dogwood  Community様にご相談することをお勧めします。

他制度・他社での採用・監理コスト(5年間)

比較料金表 

(現地からの採用)

※当社調べ

費用 (5年間/1人)

費用内訳例

技能実習制度

特定技能(他社)

※人材紹介+

登録支援機関

約365万円~490万円

約230万円~460万円

<採用コスト>

初期費用・入国前講習費・送り出し機関との連絡費・入国後講習費・実習生へ入国後講習手当・在留資格申請費・渡航費(入国時)・実習生総合保険等

<監理コスト>

・組合管理費・送り出し機関管理費・日本語、介護講習 等

<その他>

・JITOCO賛助会員費・組合入会金・組合会費 等

<採用コスト>

初期費用・送り出し機関への手数料・人材紹介会社への紹介料・在留資格申請(取次)費用・渡航費(入国時)等

<登録支援機関コスト>

・支援料・その他、費用等

弊社

支援料のご相談もさせていただきます。

bottom of page